タイヤのビスを外す4

自走草刈機のタイヤ修理

 

 

今回は、深森の愛車のパンク修理をしたお話です。

 

我が愛車はこちら

自走草刈機ハンマーナイフモア

 

「共立 自走式草刈機 HR662 ハンマーナイフモア」

 

こいつが我が家に来るまでは、草刈りが本当に地獄のようでした。

 

刈るのに時間がかかる

 草が伸びる

刈るのが大変になって、もっと時間がかかる

 どうしようもないくらい草が伸びる

 

 

この地獄の連鎖が止まらず、現状維持が精いっぱい

 

もっと草刈りになれた方や退職後の方だと違ったんでしょうが。

 

だが、そんな負のスパイラルもこいつが来るまで。

3年前に購入してからは定期的に草を刈り切ることができます。

 

ゆうて、今年はゆず畑まだなんですが

 

今回は愛車のタイヤが、年末空気を入れたばかりなのに

ぺこぺこになったのでチューブの交換をしようと思います。

 

 

農耕機用タイヤのチューブ交換

 

まずは愛車からタイヤを外します。

 

車のジャッキで車体を挙げれるので、

ジャッキで上げ、

タイヤを外す1

タイヤを外す2

 

片側のタイヤを外し、

タイヤを外す3

 

続いて反対側も、

タイヤを外す4

タイヤを外す5

 

タイヤを外します。

 

あとでタイヤを付けるとき楽なので自動車用のタイヤを

機械の下にかませておきました。

スポンサーリンク



スポンサーリンク



 

パンクしたタイヤチューブの取り出し
 

取り外したタイヤをある程度きれいにし、

まず、タイヤのボルトを外します。

タイヤのビスを外す1

タイヤのビスを外す2

 

そうすると、ホイールが外れるようになるので、片側を外して、

タイヤのビスを外す3

 

チューブを取り出します。

タイヤのビスを外す4

 

空いた穴は小さいようで、まだ空気が少し残っています。

このチューブは後日穴の位置を調べ、パッチを張って修理し予備にする予定です。

 

新しいタイヤチューブの装着

今回使用するタイヤのチューブはこちら。


自走式草刈機HR662の取説に書いてあるタイヤのサイズからネットで

調べて購入しました。

価格は2,333円(税込み)※2017年4月1日時点

HR662はファルケン製、ブリジストン製両方サイズがあり、

どちらでもOKのようです。

取説がないという方は購入店もしくはメーカーの

カスタマーセンターに問い合わせれば教えてくれます。

届いたチューブはこちら。

チューブの装着1

まずは軽く空気をいれ、少し膨らんだらタイヤにはめ込みます。

チューブの装着2

つづいて、チューブのバルブ(空気を入れるところ)の位置に

気を付けながらホイールをつけ、ボルトを締めます。

チューブの装着3

チューブの装着4

チューブのバルブをホイールの穴から出し忘れると

またホイールを外して、と二度手間になるのでご注意ください。

あとはタイヤに空気を規定空気圧までいれて、農耕機に戻せば終了です。

(HR662だと規定空気圧120kPa)

ちなみに、今までは農耕機のタイヤに空気を入れる時は

タイヤをガソリンスタンドまで持って行っていき、

入れさせてもらってましたが、毎回微妙に気まずい思いをしていました。

なので、今回は良さそうな空気入れを新調しました。


価格は1,607円(税込み)※2017年4月1日時点

これで気楽に修理や空気圧の調整ができそう

農耕機用タイヤに空気を入れた際に撮った動画で、

レビュー動画を作ってみたので、参考にどうぞ。

以上、タイヤの交換でした

 

我が家の愛車はホイールがボルトで締めてあるタイプなので

かなり楽でした。

 

トラクターのでかいタイヤで、はめ込んであるタイプだと

かなり大変のようなので、ラッキー

 

↓↓↓こちらをポチッと押していただけると励みになります
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

こちらもおまけにポチっとな

花・ガーデニングランキング

コメントを残す